企業理念
Philosophy
「よい仕事をする」「地域・社会に貢献する」「いきいきとした社員の集合体」

当社はロゴにある思いを込めております。
三本の線には「クオリティ重視」、「地域の活性化・国際化を通しての社会への貢献」、「いきいきした社員の集合体の実現」という思いを。
そして三本の線の先にある丸には、「地球とコングレの国際的事業展開の象徴」という思いをこめて当社の象徴であり、顔であるロゴを作成いたしました。
当社の事業は、国際会議、学術会議、展示商談会等、幅広いMICEイベントの運営、プロフェッショナルな翻訳・通訳、文化・観光施設の運営といったすべて人と人が出会うコミュニケーションの場を造ることであります。
「人こそすべて」であるという亡き創業者の思いを社員一人一人が受け継ぎ、ロゴに込められた思いを成し遂げ、事業を通じて社会の発展に貢献しようと日々研鑽を積んでおります。
「どうや、人生は楽しいか」、創業者がよく社員にかけていた言葉が表すように、理念の先には人々の幸せな人生があると信じて事業展開をしております。
三本の線には「クオリティ重視」、「地域の活性化・国際化を通しての社会への貢献」、「いきいきした社員の集合体の実現」という思いを。
そして三本の線の先にある丸には、「地球とコングレの国際的事業展開の象徴」という思いをこめて当社の象徴であり、顔であるロゴを作成いたしました。
当社の事業は、国際会議、学術会議、展示商談会等、幅広いMICEイベントの運営、プロフェッショナルな翻訳・通訳、文化・観光施設の運営といったすべて人と人が出会うコミュニケーションの場を造ることであります。
「人こそすべて」であるという亡き創業者の思いを社員一人一人が受け継ぎ、ロゴに込められた思いを成し遂げ、事業を通じて社会の発展に貢献しようと日々研鑽を積んでおります。
「どうや、人生は楽しいか」、創業者がよく社員にかけていた言葉が表すように、理念の先には人々の幸せな人生があると信じて事業展開をしております。
仕事内容
Work
人と人とのコミュニケーションの場を造るプロフェッショナル

私ども沖縄コングレは、MICE業界のリーディングカンパニー 株式会社コングレ初の地域会社として2003年に産声を上げ、活動してまいりました。
コングレの基本理念である、「地域の活性化・国際化を通して社会に貢献」を実現するため、日々研鑽を積んでおります。幸いにも、沖縄で開催される国際会議、学術会議、展示商談会等、幅広いMICEに関わることで、企業としてのナレッジの蓄積につながっていることを、ありがたく感じております。一方、観光立県を標榜する沖縄県においては、インバウンドへの対応は私どもの重要な事業ドメインと言えます。プロフェッショナルな通訳・翻訳サービスにとどまらず、学生やボランティア等による語学サービスの提供といった、地域やお客様のニーズに沿った取り組みも行っております。
さらに近年は、文化・観光施設の運営にも注力しており、今後は、語学対応、ホスピタリティ対応はもとより、地域の文化発信拠点として、これら施設を中心としたまちづくりにも積極的に参画してまいります。これら事業に共通する考え方は、人と人が直接出会うコミュニケーションの場をつくること。そのために、お客様の抱える課題と真摯に向き合い、共に解決することこそが、私どものミッションと考えております。「地域の活性化・国際化を通して社会に貢献する」ため、より多くのお客様との接点を拡げ、そしてその関係を持ち続けていきたいと念願しております。
コングレの基本理念である、「地域の活性化・国際化を通して社会に貢献」を実現するため、日々研鑽を積んでおります。幸いにも、沖縄で開催される国際会議、学術会議、展示商談会等、幅広いMICEに関わることで、企業としてのナレッジの蓄積につながっていることを、ありがたく感じております。一方、観光立県を標榜する沖縄県においては、インバウンドへの対応は私どもの重要な事業ドメインと言えます。プロフェッショナルな通訳・翻訳サービスにとどまらず、学生やボランティア等による語学サービスの提供といった、地域やお客様のニーズに沿った取り組みも行っております。
さらに近年は、文化・観光施設の運営にも注力しており、今後は、語学対応、ホスピタリティ対応はもとより、地域の文化発信拠点として、これら施設を中心としたまちづくりにも積極的に参画してまいります。これら事業に共通する考え方は、人と人が直接出会うコミュニケーションの場をつくること。そのために、お客様の抱える課題と真摯に向き合い、共に解決することこそが、私どものミッションと考えております。「地域の活性化・国際化を通して社会に貢献する」ため、より多くのお客様との接点を拡げ、そしてその関係を持ち続けていきたいと念願しております。
人事担当者メッセージ
Message
ニッチな業界は、ほぼ皆ゼロベース

求人票には「経験者優遇」という文字がよく記載されています。人事担当である私も求人票を作るときについつい入れてしまうのですが、あるとき重大なことに気づいてしまいました。それは、ニッチなMICE業界で、募集で経験者を採用するという相当低い可能性にかけていることに。
ニッチなMICE業界と記載しましたが、MICE業界と聞いてすぐに何をしている業界か分かったかはどのくらいいるでしょうか。MICEを「みせ?」と読まず、「マイス」と読めた方はどのくらいいるでしょうか。
マイナーな業界に経験者は少なく、挑戦される方は未経験者ばかりです。新たな一歩を踏み出そうと思う方、社会へ再チャレンジしたい方には最適な業界だと思います。
私たちとともに、新たな世界で「地域の活性化・国際化を通して社会に貢献」を実現しませんか。
未経験者の応募をお待ちしております。
ニッチなMICE業界と記載しましたが、MICE業界と聞いてすぐに何をしている業界か分かったかはどのくらいいるでしょうか。MICEを「みせ?」と読まず、「マイス」と読めた方はどのくらいいるでしょうか。
マイナーな業界に経験者は少なく、挑戦される方は未経験者ばかりです。新たな一歩を踏み出そうと思う方、社会へ再チャレンジしたい方には最適な業界だと思います。
私たちとともに、新たな世界で「地域の活性化・国際化を通して社会に貢献」を実現しませんか。
未経験者の応募をお待ちしております。
会社概要
Company profile
社名 | 株式会社沖縄コングレ |
所在地 | 〒900-0015 那覇市久茂地3-1-1 日本生命那覇ビル TEL:098-869-4220 |
資本金 | 50百万円 |
代表者 | 武内 紀子 |
業務内容 | コンベンション業務 通訳業務 翻訳・制作業務 スタッフサービス業務 施設運営業務 教育事業 |
主な取引先 | 官公庁・国際機関、主要大学・団体(国際・学術・経済・行政団体など) 企業(製造・コンピューター・電気・マスコミ・広告代理店など) |
ホームページ | https://www.okinawa-congre.co.jp/index.jsp |